音楽関連人材育成事業

クラシック音楽事業界の人材育成に向けて、以下のような研修会を開催する他、シンポジウム等を通じてクラシック音楽を取り巻く環境の整備に向けて提言等を行っています。
1997年 アート・マネジメント研修会 年間全5回実施開催
1998年 アート・マネジメント研修会 年間全3回実施開催 / 会員懇談シンポジウム1回実施
1999年 研修会・合宿研修会開催 / 第1回小淵沢アート・マネジメント国際フォーラム開催
2000年 会員フォーラム「21世紀のクラシック音楽はどう変わってゆくか」開催(5月) 
      会員フォーラム「21世紀のクラシック音楽事業を考える」開催(8月)
2001年 クラシックコンサートマネジメント研修システム普及講習会全2回開催    
2002年 第2回国際シンポジウム「クラシック音楽界は消滅するのか」開催(2月)
2002年 クラシック音楽事業セミナー「ホールは地域のオアシス」開催(8月)
2002年 第1回音楽文化シンポジウム「音楽文化とボランティア活動」開催(8月)
2003年 研修会「IT時代のクラシック音楽コンサートビジネスのあり方」開催(1月) 
2003年 クラシック音楽事業セミナー「明日の関西を背負う音楽関係者大いに語る」開催(8月)
2003年 第2回音楽文化シンポジウム「眠っているユーザーを起そう!!」開催(12月)
2004年 第3回音楽文化シンポジウム「眠っているユーザーを起そう!!」開催(8月)
2004年 会員宿泊研修会「指定管理者制度について他」(8月)
2004年 クラシック音楽文化シンポジウム「関西の音楽マーケットの復興には?」(7月)
2005年 第4回音楽文化シンポジウム「眠っているユーザーを起そう!!」開催(3月)
2005年 クラシック音楽事業セミナー「クラシック音楽発展のための課題」開催(7月)
2005年 会員宿泊研修会「エンタテインメント産業の成功例に学ぶ」(9月)
2006年 会員社職員対象の勉強会「クラ協ゼミ」開催(6・9・1・3月開催)
2007年 会員全体研修会「潜在顧客の掘り起こし策について他」(9月)
2008年 ホスピタリティ研修会(7月/東京・10月/兵庫)
2009年 会員幹部対象の勉強会「10人会」開催(5・6・9・3月開催)
2009年 関西クラシックネットワーク・連携シンポジウム(11月/大阪)
2010年 会員幹部対象の勉強会「10人会」開催(7・11月開催)
2011年 関西クラシックネットワーク・連携シンポジウム(3月/大阪)
2011年 会員幹部対象の勉強会「10人会」開催(10・12・2月開催)
2012年 産学協同講座(昭和音楽大学)及び全国公文協の研修会に対して講師を派遣。(産学協同講座1月/全公文2月)
2012年 会員分野別協議会 マネジメント部会、ホール部会、プロモーション部会 の開催(6月)  
2012年 中京地区会員懇談会(9月/名古屋)
2012年  会員幹部対象の勉強会「10人会」開催(4・12月開催)
2012年 産学協同講座(昭和音楽大学)及び全国公文協の研修会に対して講師を派遣。(産学協同講座10月/全公文2月)

 <発刊物>
1999年 クラシック音楽マネジメント入門
2000年 クラシックコンサート・マネジメント研修システム講師情報誌
2002年 第1回音楽文化シンポジウム「音楽文化とボランティア活動」報告書
2003年 第2回音楽文化シンポジウム「眠っているユーザーを起そう!!」報告書
2004年 第3回音楽文化シンポジウム「眠っているユーザーを起そう!!」報告書
2005年 第4回音楽文化シンポジウム「眠っているユーザーを起そう!!」報告書
2012年 業界共通テキスト「クラシック・コンサートの基礎知識」の発刊